| 
 0187 冷製パスタ/グリーンアスパラガスのサラダ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━バランスメニュー!365   Vol.0187 2010/5/10 0319部発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
 
 こんにちは、うえの です。
 バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
 毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
 今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
 
 ■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメルマガでは、食品交換表を基準に
 一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として
 
 朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
 一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
 量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
 カロリーと栄養バランスを計算しています。
 
 表1(炭水化物):2
 表2(果物):0.5
 表3(たんぱく質):1.1
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.33
 表6(野菜):0.57
 が目標値です。
 
 分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
 1,600キロカロリーが、少ない場合には、
 表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
 1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。
 
 (*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
 食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
 こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
 また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
 
 基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
 2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
 という点も、加味していこうと思っています。
 
 朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
 メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 
 をご覧ください。
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 ★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 冷製パスタ
 グリーンアスパラガスのサラダ
 グレープフルーツ
 
 【材料】冷製パスタ スパゲッティ 冷凍したミネストローネスープ 新たまねぎ
 クレイジーソルト、レモンピット、バジル、粒マスタード、タバスコ
 グリーンアスパラガスのサラダ トマト グリーンアスパラガス 新たまねぎ
 ゆで卵 マヨネーズ、ケチャップ、塩、コショウ
 グレープフルーツ
 
 表1(炭水化物):2(3)→ 冷製パスタのスパゲッティ(干)40g(60g)で
 2(3)
 表2(果物):1 → グレープフルーツ 可食部100gで 1
 表3(たんぱく質):0.83(2)→ 冷製パスタのミネストローネスープ中の
 ウインナーソーセージ10g(15g)で 0.33(1)
 + サラダのゆで卵1/2個(1)個で0.5(1)
 表4(牛乳・乳製品):0 → 0
 表5(油脂食品): 0.5(1)→ サラダのオーロラソース用マヨネーズ 5g
 (10g)で 0.5(1)
 表6(野菜):0.67 → グリーンアスパラガスのサラダのグリーンアスパラガス
 とトマト、レタスの合計120gで 0.4 + 冷製パスタのミネストローネスー
 プ中の野菜類と新たまねぎ、トッピングのバジルの合計80gで 0.27
 
 1.ミネストローネスープは、密封容器やポリ袋に入れて一人前分ずつ凍らしてお
 きます。
 
 2.鍋にお湯を沸かし、塩を適量入れて人数分のスパゲティを茹でます。
 茹で時間は、普通に食べるときより長め(プラス1分位)に。
 
 3.ゆであがったらザルに空け、流水で洗いながら冷まして、良く水切りをしてか
 ら皿に盛ります。
 (冷やし終わった後、ザルのままごく少量のエキストラバージンオリーブオイ
 ルを垂らして振るい、全体にコーティングすると麺のさばきが良くなって、
 食べやすくなります)
 
 4.凍らせたミネストローネスープをおろし金で、中身の具材毎すり下ろして、3
 のスパゲッティの上からかけます。
 
 5.新たまねぎをみじん切りにして、手の中で握りしめて余分な水分を絞り、ボウ
 ルでクレイジーソルトとレモンピットと混ぜ合わせて、4.にトッピングし、
 上からちぎったバジルの葉を散らし、お好みで粒マスタードを添えタバスコを
 かけて、いただきます。
 
 6.グリーンアスパラガスを茹でて、トマト、ゆで卵と共に盛りつけ新たまねぎを
 スライスしてトッピングにします。
 マヨネーズとケチャップを1:1で混ぜ合わせ塩コショウで味を調えたオーロラ
 ソースでどうぞ。
 
 ※ ちょっと、お昼ご飯みたいになってしまいましたが、それもそのはず。
 これ、実は、トマトピューレのつもりで解凍しかけたらミネストローネだ
 たため、ミートスパゲティの予定を急遽取りやめて、即席に考え出した、
 連休の昼食です。思いの外おいしかったので、取り上げてみました。
 
 暑くて食欲のない時でも、これだとけっこう食べられますよ。
 かき氷器をお持ちのご家庭なら、それを使うのも有りかもしれませんが、
 おろし金でも充分対応できます。洗う手間を考えるとその方が楽かも。
 
 ※ トッピングやマスタード、タバスコなどで、調整ができるので、ミネスト
 の味は薄めでも大丈夫です。
 
 ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
 詳細はこちら → http://80x.jp/balanceguide4.html#187
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ■ 編集後記  ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 きょうのお夕飯はいかがでしたか?
 
 三寒四温どころか、日替わりで乱高下を繰り返していた春先の気温も、連休を境に、
 どうやらようやく落ち着いて、気付けばもう初夏。
 
 ベランダの植物も、街も街路樹も、いつの間に用意していたのか、ちゃんと真新し
 い若い葉を広げて陽光を受け止めています。
 
 セーター類や綿入れなどを洗って押し入れタンスに収納し、ストーブをしまい込み
 扇風機のありかを確かめて、梅雨から夏へと巡ってゆく季節に備える、今くらいの
 時期が、一年でも一番過ごしやすい良い季節・・・なのですが。
 
 これまで日常的に使ってきた化粧水に、突然、かぶれてしまいました。
 
 原因を突き止めるまで、ひとつずつ順番に3〜5日間、使用停止しては様子を見る
 ことを繰り返した結果、どうやら化粧水や乳液に入っているヒアルロン酸が原因ら
 しいというところまでは、つきとめたのです。
 
 ところが、ちふれに限らず、今や殆どのメーカーの殆どの化粧水にヒアルロン酸は
 配合されていて、へちま水だけという触れ込みに、とびついて注文した化粧水も
 届いてみるとヒアルロン酸入り・・・試しにつけてみたところ、見事に眼の周りが
 真っ赤にかぶれてしまいました。
 
 コンビニで、たまたま見つけたメイク落とし用の化粧水が、ヒアルロン酸無配合で
 保湿効果もあるというので、今はこれを使っています。
 どなたか、ヒアルロン酸の入っていない化粧水をご存知ないでしょうか?
 
 次回の配信は5月17日(月曜日)になる予定です。
 これからも、よろしくお願い申し上げます。
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 ☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★
 
 最後までお読みいただいてありがとうございます。
 きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
 
 バランスメニュー! 365
 
 発行責任者 : 上野壽美子
 ホームページ:http://www.80x.jp
 メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
 ※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 |  | 
 
 サイトマップ |