| 
 0184 里芋と鶏肉の旨煮/豆腐サラダ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━バランスメニュー!365   Vol.0184 2010/4/12 0333部発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
 
 こんにちは、うえの です。
 バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
 毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
 今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
 
 ■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメルマガでは、食品交換表を基準に
 一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として
 
 朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
 一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
 量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
 カロリーと栄養バランスを計算しています。
 
 表1(炭水化物):2
 表2(果物):0.5
 表3(たんぱく質):1.1
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.33
 表6(野菜):0.57
 が目標値です。
 
 分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
 1,600キロカロリーが、少ない場合には、
 表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
 1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。
 
 (*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
 食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
 こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
 また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
 
 基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
 2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
 という点も、加味していこうと思っています。
 
 朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
 メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 
 をご覧ください。
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 ★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 変わりハンバーグ
 キノコの梅わか煮
 ごはん
 王林
 
 【材料】変わりハンバーグ 合い挽き肉 キャベツ たまねぎ 卵 パン粉 塩
 コショウ 酒 大根 青ねぎ 茄子 ぽん酢
 キノコの梅わか煮 しめじ えのき 生しいたけ 乾しわかめ 梅干し 出汁
 しょうゆ 酒
 ごはん ごはん
 王林 王林
 
 表1(炭水化物):2(3)→ ごはん100g(150g)で 2(3)
 表2(果物):1 → 王林可食部100gで 1
 表3(たんぱく質):1(2)→変わりハンバーグの合い挽き肉 30g(60g)で
 0.75(1.5) +変わりハンバーグの卵1/4個(1/2個)で0.25(0.5)
 表4(牛乳・乳製品):0 → 0
 表5(油脂食品): 0.33(1)→ 変わりハンバーグの焼き油 オリーブオイル
 小さじ1弱(大さじ1)で 0.33(1)
 表6(野菜):0.54 → 変わりハンバーグのキャベツ+たまねぎの合計50gで
 0.17 +大根60gで 0.2 + 茄子50gで 0.17
 
 ※ キノコ類もわかめもカロリーが低いので計算外ですが、キノコの合計で100g
 わかめはひとつまみ程度でしょうか。
 
 1.玉葱とキャベツをみじん切りにして、合い挽き肉、パン粉、酒、卵をポリ袋に
 入れて良くこね」合わせ、塩とコショウで軽くした味をつけておきます。
 
 2.茄子は縦半分に切ってヘタを捨て、網目状に隠し包丁を入れておきます。
 
 3.フライパンを熱して油を敷き、2.の茄子をフタをして蒸し焼きにします。
 茄子を取り出したら、1.の種を掌で小判型に成形して片面ずつ焼き色をつけ
 その後火を弱めてフタをしながら、中まで火が通るように焼き上げます。
 
 4.しめじとえのきは下の部分を切ってほぐし、生しいたけは石突きを切り捨てて
 細切りにしておきます。
 
 5.鍋に出汁をわかして4.のキノコ類としょうゆ、酒を入れ、梅干しを手でちぎ
 り入れ種も入れて煮ます。煮汁が少なくなったら干しわかめを入れて更に煮て
 わかめが出汁を吸ってふくらみ、汁気がなくなったらできあがりです。
 
 6.鍋に出汁を取り、乱切りにした白ネギと短冊に切った薄揚げを煮て、材料に火
 がとおったら火を止め、味噌を溶いてみそ汁を造ります。
 
 7.3.の茄子とハンバーグを皿に盛りつけ、両方に大根おろしをのせ小口切りに
 したネギを散らして、ぽん酢でいただきます。
 
 ※ キャベツはみじん切りにしますので、芯の部分でもOKです。
 
 ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
 詳細はこちら → http://80x.jp/balanceguide4.html#185
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ■ 編集後記  ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 きょうのお夕飯はいかがでしたか?
 
 思春期の少年少女のような、ためらいがちで気まぐれな春先特有の気温の乱高下。
 
 今年は特に長引いていて、せっかくの春、せっかくの旬の美味しい野菜がのきなみ
 の高値で、屋内生産で気候に影響を受けない、もやしが飛ぶように売れているそう。
 
 わたしが帰宅する時刻にはスーパーのもやしの棚がいつも空っぽになっています。
 
 高くて売れにくいからか、寒かったり暑かったりするせいか、びっくりするほど
 高いのに、いまいち柔らかくない春キャベツや青梗菜を手に、ため息をつく日々。
 
 頼みのつなは、やはり工場内生産のキノコ類・・・か。
 ま、グルカンが豊富でカロリーが低い、キノコの特性を活かした料理で本格的な
 春の訪れを、辛抱強く待つことにしましょう。
 
 次回の配信は4月26日(月曜日)になる予定です。
 これからも、よろしくお願い申し上げます。
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 ☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★
 
 最後までお読みいただいてありがとうございます。
 きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
 
 バランスメニュー! 365
 
 発行責任者 : 上野壽美子
 ホームページ:http://www.80x.jp
 メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
 ※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 |  | 
 
 サイトマップ |