| 
 0180 鶏肉のしょうが焼き/はるさめサラダ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━バランスメニュー!365   Vol.0180 2010/3/15 0335部発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
 
 こんにちは、うえの です。
 バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
 毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
 今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
 
 ■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメルマガでは、食品交換表を基準に
 一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として
 
 朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
 一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
 量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
 カロリーと栄養バランスを計算しています。
 
 表1(炭水化物):2
 表2(果物):0.5
 表3(たんぱく質):1.1
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.33
 表6(野菜):0.57
 が目標値です。
 
 分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
 1,600キロカロリーが、少ない場合には、
 表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
 1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。
 
 (*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
 食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
 こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
 また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
 
 基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
 2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
 という点も、加味していこうと思っています。
 
 朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
 メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 
 をご覧ください。
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 ★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 鶏肉のしょうが焼き
 はるさめサラダ
 コンソメスープ
 ごはん
 清見オレンジ
 
 【材料】鶏肉のしょうが焼き 鶏胸肉 玉ねぎ しょうが、ニンニク、酒、
 しょうゆ、オイスターソース、酢、三温糖、カタクリ粉
 はるさめサラダ はるさめ きゅうり 人参 ひじき ハム 卵 ぽん酢、
 練り辛子
 コンソメスープ 玉ねぎ 卵 コンソメ顆粒
 ごはん ごはん
 清見オレンジ 清見オレンジ
 
 表1(炭水化物):1.05(2.85)→ ごはん80g(130g)で 1.6(2.6)+はる
 さめサラダのはるさめ(乾)5gで 0.25
 表2(果物):1 → 清見オレンジ1個
 表3(たんぱく質):1.5(2.25)→ 鶏肉のしょうが焼きの鶏胸肉30g(60g)
 で 0.75(1.5)+はるさめサラダのハム10gで 0.25、卵1/4個で 0.25
 + コンソメスープの卵1/4個で 0.25
 表4(牛乳・乳製品):0 → 0
 表5(油脂食品): 0.33(1)→ 鶏肉のしょうが焼きのオリーブオイル小さじ
 1弱(大さじ1)で 0.33(1)
 表6(野菜):0.5 → 鶏肉のしょうが焼きの玉ねぎ 70gで 0.23
 +はるさめサラダの きゅうりと人参の合計80gで 0.27
 
 1.鶏肉は分厚いところはそぎ切りにして、一口大に切っておきます。
 
 2.しょうがをスライスして千切りにし、にんにくはみじん切りに、玉ねぎは歯ご
 たえを残すため、1.5cm厚位の櫛形に。しょうゆ、オイスターソース、三温糖
 酢は1:1:1:1でカタクリ粉は適量を入れて良く混ぜ合わせておきます。
 
 3.フライパンを熱してオリーブオイルを回し入れ、千切りしょうがを炒めて、
 カリッと炒め上げたら取りだし、にんにくのみじん切りを弱火で炒めます。
 香りが立ってきたら1.の鶏肉を入れて時々返しながら焼き色が付く程度に
 炒め、お酒をおちょこ1杯程度入れてフタをし、蒸し焼きにします。
 
 4.3.のお酒が殆ど無くなった所に、玉ねぎを入れて炒め合わせ、作っておいた
 タレを絡めながら、汁気が無くなるまで炒めたらお皿に盛り、上から3.で取
 り出しておいたしょうがの千切りを散らします。
 
 5.春雨は熱湯で戻しておきます。卵は割りほぐして1/2量で薄焼き卵を焼いて千
 切りにし、錦糸卵に。ハムも千切りにします。きゅうりと人参も千切りにして
 軽く塩をふり、しんなりしたら水洗いして塩気を抜き、絞って食べやすい長さ
 に切った春雨と全部の材料を混ぜ、練り辛子を溶いてぽん酢と一緒に和えます。
 
 6.鍋に湯を沸かし、顆粒コンソメを溶かし、スライスした玉ねぎと5.のサラダ
 で卵を焼くときに残しておいた溶き卵を回し入れてスープを作ります。
 
 ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
 詳細はこちら → http://80x.jp/balanceguide4.html#180
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ■ 編集後記  ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 きょうのお夕飯はいかがでしたか?
 
 毎晩寝る前に、朝いちばんにすずめに上げるえさの準備をしているのですが、きの
 うはウッカリ忘れて寝ました。
 
 いつものように、待ちわび顔でズラリと勢揃いしているすずめの視線の先には、
 空っぽのお皿。
 
 焦ってピーナツを砕いたり、冷蔵庫から剥き餌を出してきて2さじ半をピーナッツ
 と混ぜ合わしたりする間も、じっとこちらを見ながら辛抱強く?待っている姿には、
 本当、笑えました。
 
 もちろん、混ぜ終わった餌を所定の場所に戻すやいなや、いつものように殺到して
 大騒動しながら、食べていましたが、冷たい餌でお腹を壊さなかったか心配です。
 
 剥き餌を冷蔵(一部は冷凍)しておくのは、虫がついたり黴びたりするのを避ける
 為で、前の晩に準備しておくのは、餌を室温に戻しておくためです。
 
 人間も、常温程度の食物が一番消化しやすいし、食材に含まれる酵素なども壊れず
 に、取り込みやすいというしごくもっともな考え方があり、熱いうどんを噛まずに
 のどごしで味わう味わい方を習慣化する事などは、咽頭癌の原因にもなるそうです。
 
 温かい物、冷たい物の美味しさも、人間ならではの食事の楽しみなのですが。
 
 次回の配信は3月22日の月曜日が春分の日の振替休日なので、23日(火曜日)に
 なる予定です。これからも、よろしくお願い申し上げます。
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 ☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★
 
 最後までお読みいただいてありがとうございます。
 きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
 
 バランスメニュー! 365
 
 発行責任者 : 上野壽美子
 ホームページ:http://www.80x.jp
 メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
 ※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 |  | 
    
 
 サイトマップ |