0158 卯の花/ししゃも/ほうれん草のお浸し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バランスメニュー!365   Vol.0158 2009/10/13 0277部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
こんにちは、うえの です。
バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。

■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメルマガでは、食品交換表を基準に
一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として

朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
カロリーと栄養バランスを計算しています。

表1(炭水化物):2
表2(果物):0.5
表3(たんぱく質):1.1
表4(牛乳・乳製品):0
表5(油脂食品):0.33
表6(野菜):0.57
が目標値です。

分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
1,600キロカロリーが、少ない場合には、
表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。

(*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)

基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
という点も、加味していこうと思っています。

朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html

をご覧ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

卯の花
ししゃも
ほうれん草のお浸し
ジャガ芋と白ネギのみそ汁
いちじく

【材料】卯の花 おから 人参 ごぼう 白ネギ こんにゃく 生シイタケ サラ
  ダ油、しょうゆ、みりん、酒、出し汁
ししゃも ししゃもの生干し
ほうれん草のお浸し ほうれん草 かつお節
ジャガ芋と白ネギのみそ汁 ジャガ芋 白ネギ
いちじく いちじく

表1(炭水化物):2(3)→ ごはん100g(150g)で 2(3)
表2(果物):1 → いちじく
表3(たんぱく質):1(2)→ 卯の花のおから 40g(80g)で 0.5(1)
 + ししゃもの生干しの 20g(40g)で 0.5(1)
表4(牛乳・乳製品):0 → 0
表5(油脂食品): 0.33(1)→ 卯の花の炒め油 小さじ1弱(大さじ1)
 で 0.33(1)
表6(野菜):0.46 → 卯の花の 人参、ごぼう、白ネギの合計40gで0.13 
 + ほうれん草のお浸しのほうれん草100gで 0.33

※ こんにゃく、生シイタケはカロリーが低いため、計算外になりますが、合計
  70g位で考えています。

※ ししゃもの生干しは中型1ぴきでほぼ20g(可食部が)になるそうです。

1.人参、ごぼうはごく小さめの短冊切り(粗みじんよりちょっと大きいくらい)
  にして、ごぼうは5分程、水に浸けてあく抜きをしておきます。
  こんにゃくは塩を揉み込んで水洗いし、同じくらいの大きさに切り、生シイタ
  ケは石突きを取って、やはり同じくらいの大きさに切っておきます。

2.長ねぎは白いところは7mm位の輪切り、青いところは2mm位の輪切りにして
  おきます。

3.フライパンを熱して油を敷き、1.の材料と2.の長ねぎの白い部分を炒め、
  火が通ったらおからを加えて更におからがパラパラになるまで炒めてから、出
  し汁1/2カップと、しょうゆ、みりん、酒(お好みで三温糖)を加えて弱火で
  汁気が無くなるまで煮ます。

4.仕上げに白ネギの青いところを加えてひと炒めして、器に盛ります。

5.鍋に湯を沸かして塩をひとつまみ入れ、ほうれん草を湯がいてから冷水に取り
  色止め、まな板の上に並べてお醤油をひとたらししてから、絞って5cm長に
  切って器に盛り、かつお節とお醤油でいただきます。

6.ししゃもは、グリルで焼きすぎない程度に火を通します。

7.出汁にジャガ芋の薄切りと長ねぎを入れて熱が通ったら、火を止め味噌を溶い
  てみそ汁を作ります。

  ※ 豆腐の絞りかすも、それをいろいろな具材と炒り煮にしたものも、おから
    と呼ぶようです。
    「しぼりがら」の「から」に「御」をつけた宮中の女房言葉。
    「おでん」とおなじですね。
    関東地方では「卯の花(うのはな)」、関西地方では「雪花菜(きらず)」
    とも、これは「おから」の「カラ」がカラッポの「空」に通じるのでゲン
    をかついで呼び変えたのだそうです。

  ※ 食物繊維、カルシウム、たんぱく質も豊富で、カロリーは低いおからは、
    食べたいけれど痩せたい、しかも健康的に痩せたい人には強い味方です。
   
  ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
    詳細はこちら → http://80x.jp/balanceguide4.html#158
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■ 編集後記 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きょうのお夕飯はいかがでしたか?

突然ですが、オストメイトって、ご存じでしょうか?

直腸癌などの手術で、腹部に人工肛門や人工膀胱などの排泄腔を開けた人のことを、
オストメイトと呼ぶのだそうです。

この方々は、便や尿を溜める「パウチ」を体に装着することで、健常者と同じよう
に生活できます。

ただ、括約筋は除去されていますから、本人の意志とは関係なく、排泄されます。

定期的に、どこかでその中身を空けて、中をすすいで「パウチ」を臭わないよう別
の袋に密封して汚物入れに捨て、あたらしい「パウチ」と取り替えなくてはいけま
せん。

そのための「流し台」がオストメイト対応設備です。
「汚物を流す流し台」といえば解りやすいでしょうか?

下痢の時には、腹部も石けん水で洗ってきれいにして、場合によっては汚れた衣類
を着替えたりする必要も出てきます。

排泄の問題は、あまり大きな声で語られることはありませんが、人間の尊厳の最低
限のところを守る、大切なこと。

外出先でのトイレの情報は、オストメイトに限らず、赤ちゃん連れのお母さんや、
車椅子ユーザー、介助者の方にとっても、重用なファクターです。

それが、写真付きで手に入るのが、コレ ↓
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=330924589&mt=8
(クリックするとiTuneが立ち上がり、Appストアに繋がります)

エレベータのある出入り口や、その付近の写真など、盛りだくさんの情報を含んで
115円は、絶対お得だと思います。

東京にお住まいの方、東京出張の多い方は是非お試しを。

次回の配信は10月19日(月)の予定です。これからもよろしくお願いいたします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★

最後までお読みいただいてありがとうございます。
きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。

 バランスメニュー! 365

発行責任者 : 上野壽美子
ホームページ:http://www.80x.jp
メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



バナー原稿 160×600 (110510)imp

サイトマップ