0113 鶏ごぼうご飯/高野と乾椎茸の含め煮/菊菜のお浸し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バランスメニュー!365 Vol.113 2008/10/20 0258部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
こんにちは、うえの です。
バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガでは、食品交換表を基準に
一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として
朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
カロリーと栄養バランスを計算しています。
表1(炭水化物):2
表2(果物):0.5
表3(たんぱく質):1.1
表4(牛乳・乳製品):0
表5(油脂食品):0.33
表6(野菜):0.57
が目標値です。
分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
1,600キロカロリーが、少ない場合には、
表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。
(*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
という点も、加味していこうと思っています。
朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
をご覧ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
鶏ごぼうご飯
高野と乾椎茸の含め煮
菊菜のお浸し
ネギとサツマイモのみそ汁
ジョナゴールド(りんご)
【材料】鶏ごぼうご飯 鶏胸肉 ごぼう 米 しょうゆ、ミリン、酒、サラダ油
(お米三合に対して、鶏肉が150g、ゴボウが350g)
高野と乾椎茸の含め煮 高野豆腐 乾し椎茸 こんにゃく さやえんどう 出汁
しょうゆ、酒
菊菜のお浸し 春菊 かつおぶし しょうゆ
ネギとサツマイモのみそ汁 青ねぎ サツマイモ
ジョナゴールド ジョナゴールド1/2個
表1(炭水化物):2(3)→ ごはん100g(150g)で 2(3)
表2(果物):0.5 → ジョナゴールド1/2個で 0.5
表3(たんぱく質):1(2)→ 鶏ごぼうご飯の鶏胸肉15g(30g)で0.5(1)
+高野と乾椎茸の含め煮の高野豆腐10g(20g)で0.5(1)
表4(牛乳・乳製品):0
表5(油脂食品):0.33(1)→ 鶏ごぼうご飯の具材の炒め油小さじ1弱(大さ
じ1弱)で0.33(1)
表6(野菜):0.48(0.5) → 鶏ごぼうご飯のごぼう 35g(42.5g)で
0.12(0.14)+高野と乾椎茸の含め煮のさやえんどう10gで 0.03+菊菜の
お浸しの春菊 100gで 0.33
1.お米は焚く1時間前に普通に水加減をして置きます。
2.鶏胸肉は、小さめの一口大に切り、ごぼうはよく洗って包丁の背でこそいで
皮を剥き大きめのささがきにしながら、ボウルに張った水の中へ落として行き
最後にザルに空けて、よく水をきっておきます。
3.フライパンを熱して油を回し、2.の具材を炒め、お酒、醤油、ミリンで味付
けします。あまり汁気が多くならないように。ゴボウの香りや歯ごたえを残す
ため、手早く。
4.乾し椎茸は、前の晩か朝からたっぷりの水に浸けて戻しておきます。
5.高野豆腐はぬるま湯に数分浸して、やわらかくしてから、大きめの一口大に
切り、コンニャクは塩で揉んで水洗いし、好みの大きさに切ったら、電子レン
ジで2分程、から煎りしておきます。
6.鍋に椎茸の戻し汁を湧かして、醤油と酒で味付けをし、戻した乾し椎茸とこん
にゃくを20分程煮含め、高野豆腐を加えて更に10分程煮て、仕上げにさやえん
どうを散らして3分煮て火を止め、器に盛ります。
7.ご飯を普通に炊き、蟹穴が出来る頃(炊きあがる10分位前)にフタを開けて、
3.の具材を調味料ごと炊飯器に空け、そのまま炊きあげます。
炊きあがったら、3分蒸らしてから、具材とご飯を切るように混ぜ合わせます。
8.鍋に湯を沸かして、菊菜を湯がき、水に放して色止め。水気を絞って5cm長に
切り、器に盛ってかつおぶしとお醤油でいただきます。
9.鍋に出汁を取り、5mm厚のいちょう切りにしたサツマイモを煮て、火が通っ
たら3cm長に切った青ねぎを入れて火を止め、味噌を溶かしてみそ汁をつく
ります。
※ 大分のとりめしをTVで見て、美味しそうだったので、炊飯器でも出来ない
か、考えてみました。ポイントは、別に味付けした具材を、炊きあがる前
のご飯に入れることで、ゴボウの歯ごたえや香りを残す点。
本場ほどではないにせよ、充分美味しくできそうです。
※ 炊き込みご飯と言えば、生の具と調味料を研いだお米に乗せて炊き込む。
炊きあがったご飯に、別に煮た具材を混ぜ合わせるのは、混ぜご飯……。
と、思ってきたのですが、その中間のような、こんな調理法は始めて見ま
した。
そう言えば、豆ご飯なんかは、色が悪くなるので、炊きあがる少し前に豆
を入れますね。
※ できればバットに空けて混ぜた方が、良いのかも知れませんが、混ぜずし
用の大きなバットや桶が無い場合は、炊飯器の中でそのまま混ぜてしまい
ましょう。
※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
詳細はこちら → http://80x.jp/balanceguide3.html#113
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■ 編集後記 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きょうのお夕飯はいかがでしたか?
秋の初めは週末毎の雨に悩まされましたが、ここに来てお天気はぐっと安定して来
ましたね。
日当たりの良いベランダでは、まるまると育った青虫が、サナギになる前の栄養補
給に余念がありません。
この虫の兄貴分(姉貴分?)は、ずっと早くに大きくなっていたのですが、ある日
忽然と姿を消しました。食べられちゃったのかな?
虫なりには、叫んだりしたのかも知れませんが、たとえ眼前に見ていたとしても、
わたしに何が出来る訳でもないので、見ていなくて良かったのかも知れません。
消えた一匹にとっては、ただ一つの、かけがえのない、代わりもない命だけれど、
それをお腹に納めた一羽にとっては、ひとときの空腹の慰め。
あのまま育っていれば、冬にはサナギになり、春には蝶として舞う日が来るはずだ
ったのに、定めない、心許なく、はかないものですね。
わたしたちの命の営みというのは、そんな風に、生きている間中、数限りない命を
(動物であろうと、植物であろうと)みずからの為に奪い続けること、でもあるん
ですよね。
せめて、美味しく頂いて、幸せに思わないと、罰が当たる気がします。
次回の配信は10月27日(月)の予定です。これからもよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★
最後までお読みいただいてありがとうございます。
きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
バランスメニュー! 365
発行責任者 : 上野壽美子
ホームページ:http://www.80x.jp
メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
サイトマップ
|