| 
 0107 鮭のホイル焼き/ざく切りトマトのサラダ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━バランスメニュー!365   Vol.0107 2008/9/8 0247部発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
 こんにちは、うえの です。
 バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
 
 毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
 今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
 
 ■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメルマガでは、食品交換表を基準に
 一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として
 
 朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
 一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
 量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
 カロリーと栄養バランスを計算しています。
 
 表1(炭水化物):2
 表2(果物):0.5
 表3(たんぱく質):1.1
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.33
 表6(野菜):0.57
 が目標値です。
 
 分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
 1,600キロカロリーが、少ない場合には、
 表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
 1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。
 
 (*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
 食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
 こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
 また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
 
 基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
 2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
 という点も、加味していこうと思っています。
 
 朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
 メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 をご覧ください。
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 ★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 鮭のホイル焼き
 ざく切りトマトのサラダ
 なめこ茸とミョウガのみそ汁
 二十世紀梨
 
 【材料】鮭のホイル焼き 鮭の切り身 ショルダーベーコン しめじ茸 セロリ
 玉ねぎ 塩、コショウ、オリーブオイル
 ざく切りトマトのサラダ トマト きゅうり 貝割れ大根 サラダ菜
 わさびドレッシング
 なめこ茸とミョウガのみそ汁 なめこ茸 ミョウガ
 ごはん ごはん100g
 二十世紀梨 二十世紀梨1/2個
 
 表1(炭水化物):2(3)→ ごはん100g(150g)で 2(3)
 表2(果物):0.5 → 二十世紀梨1/2個で 0.5
 表3(たんぱく質):1.08(2.2)→ 鮭のホイル焼きの鮭の切り身50g(100g)
 で 0.83(1.7)+ショルダーベーコン10g(20g)で0.25(0.5)
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.36(0.72)→ 鮭のホイル焼きのオリーブオイル小さじ1/3
 (小さじ2/3)で0.11(0.22)+サラダのわさびドレッシング大さじ1/2(1弱)
 で0.25(0.5)
 表6(野菜):0.7 → 鮭のホイル焼きのセロリと玉ねぎの合計で60gで0.2
 +ざく切りトマトのサラダの トマト、きゅうり、貝割れ大根、サラダ菜の
 合計150gで 0.5
 
 ※ きのこ類は、カロリーが低いためノーカウントになります。
 
 1.アルミホイルにオリーブオイルを薄く塗り、玉ねぎとセロリのスライスを乗せ
 その上に鮭の切り身を置いて、しめじ茸をほぐして乗せ、細い短冊に切った、
 ショルダーベーコンをちらし、軽く塩コショウをしてからアルミホイルを閉じ
 て、上下を巻いて閉め、熱したフライパンにフタをして15分ほど蒸し焼きに
 します。
 
 2.洗って水気を拭いたサラダ菜を敷き詰めた器に、薄くスライスしたきゅうりを
 ちらし、その上に湯むきし、大きめのダイスに切ったトマトを盛り、洗って、
 根本を切り捨て、半分の長さに切った貝割れをトッピングします。
 
 3.鍋に出汁を湧かして、なめこ茸を入れ、スライスしたミョウガを入れてすぐ
 火を止め、味噌を溶かしてみそ汁を作ります。
 
 ※ 軽い塩コショウだけで、あとはショルダーベーコンの塩味が良い具合に
 回りますので、お手軽な割には、手が混んで見えるホイル焼きです。
 食べるときにお醤油を一滴おとしたり、レモンを絞るのも美味しいです。
 
 ※ ダイストマトのサラダは、中に入れる野菜(又は海藻類などの具材)の
 種類を変えるだけで、いろいろなバリエーションが楽しめます。
 
 ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
 詳細はこちら → http://80x.jp/balanceguide3.html#107
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ■ 編集後記  ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 きょうのお夕飯はいかがでしたか?
 
 夏の間、あの熱暑を押してマンションの5階まで、舞い上がって産卵していた
 アゲハチョウの卵は、孵ったと思うと、まだ小さな毛虫の内に(青虫になる前に
 黒っぽい毛虫のような時期があります)いつの間にか全ていなくなり、サナギに
 成るどころか、青虫になれる仔も一匹もいませんでした。
 
 暑さで溶けてしまう・・・なんていうことが、あるのでしょうか?
 
 それとも、わが家のもう一種類のお客様、スズメたちのお腹のたしになって、
 しまったのでしょうか?
 
 次に見かけたアゲハの卵は、気の毒で一つも捨てられませんでした。
 あの、まるまるとして、幸せそうにレモンの若葉にかじりついている青虫を、
 今度は見られるでしょうか?
 
 ところで、ハレ晴レユカイのダンスは難しいです。
 (この難しさがハマる理由かも)
 毎日一小節ずつ、覚えていこうと思います。
 
 次回の配信は、9月15日(月)が祭日なので16日(火)になる予定です。
 これからもよろしくお願いいたします。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★
 
 最後までお読みいただいてありがとうございます。
 きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
 
 バランスメニュー! 365
 
 発行責任者 : 上野壽美子
 ホームページ:http://www.80x.jp
 メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
 ※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 |  | 
 
 
 サイトマップ |