0214 山家-やまが-鍋/なめ茸卸し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バランスメニュー!365
   Vol.0214 2010/11/29 0358部発行
━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━
こんにちは、うえの です。
バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、
ありがとうございます。
毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考
えながら発信していきます。
今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安
に、お役立てください。
■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━
このメルマガでは、食品交換表を基準に
一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー 
として

朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮
定し、一日の食事で、あと食べないといけない
(食べられる?)のは、何と何で、量はどれく
らいかという考え方で、お夕飯のメニューのカ
ロリーと栄養バランスを計算しています。

表1(炭水化物):2
表2(果物):0.5
表3(たんぱく質):1.1
表4(牛乳・乳製品):0
表5(油脂食品):0.33
表6(野菜):0.57
が目標値です。

分量は、特に記載がない場合には、全て一人前
です。
1,600キロカロリーが、少ない場合には、表1
(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油
脂食品)でそれぞれ1単位ずつ増やして1,840
キロカロリーでバランスをとります。

(*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、
適量チェックと、食品交換表の双方を参照して
います。
性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
こちらを参照してください。
 http://80x.jp/01mesure000.html
また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指
示に従ってください。)

基本的に、食品交換表をベースにして、計算し
ていますが、2004年の厚生労働省の食事バラ
ンスガイドから見ると、どうなのか?
という点も、加味していこうと思っています。
    
朝食から嗜好品までのカロリー計算は、メルマ
ガのバックナンバー:
http://80x.jp/06melmaga001.html
をご覧ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━★

山家-やまが-鍋
なめ茸卸し
みかん

【材料】山家-やまが-鍋 白菜 白ネギ ほう
 れん草 かぶ 豚肉 出汁 味噌 酒粕 ご
 はん 卵
なめ茸卸し 大根 瓶詰めのなめ茸
みかん みかん

表1(炭水化物):2(3)→ご飯100g(150g)
 で 2(3)
表2(果物):0.5 → みかん中1個で 0.5
表3(たんぱく質):1(2)→ 山家鍋の締め
 の雑炊の卵 1個で 1(1840kcalの方は、
 具材に、厚揚げ1切れ60gを足して 2に)
表4(牛乳・乳製品):0 → 0
表5(油脂食品):1(2)→ 山家鍋の豚バラ
 肉20g(40g)で 1(2)
表6(野菜):0.7 → 山家鍋の白菜、白ネギ、
 ほうれん草、かぶの合計180gで 0.6
 +なめ茸卸しの大根30gで 0.1
※ 野菜は合計の重さが一緒なら、お好みでな
 んでも。きのこ類を加える場合は、計算外で
 すので、お好きなだけどうぞ。

1.白菜は固い部分はそぎ切りに、葉の部分は
  ざく切りにして、白ネギは斜め輪切り、ほ
  うれん草は根本をきれいに洗って、5cm長
  さに切っておきます。かぶは、良く洗って、
  皮付きのまま大きさによって、半分か4つ
  割りに、豚ばら肉は3cm位に切っておきま
  す。

2.鍋に出汁をわかし、1.で用意した野菜類
  を入れ、火が通ってきたら、酒粕と味噌を
  1:1で溶かし入れて、いただきます。

3.豚バラとほうれん草はすぐ火が通るので、
  食べる分だけ入れて、どうぞ。

4.締めは、ご飯を(冷たければ電子レンジで
  温めてから)入れて、卵を溶かし入れ、青
  ねぎの小口切りともみ海苔を散らして、雑
  炊にします。

5.はし休めに大根を卸して、なめ茸をトッピ
  ングしてなめ茸おろしを作ります。

※ 日本酒には、必須アミノ酸がバランス良く
  含まれています。
  その日本酒を絞ったあとの酒粕にも。
  その上、酒粕には、酒粕だけの健康効果が。
  と、先週の日曜日のためしてガッテンの受
  け売りをしていますが、見ていなかった方
  の為にちょっと説明を。
  広義の食物繊維であるレジスタントプロテ
  イン(消化されにくい蛋白質)が、むき出
  しの形で含まれているため、体内の余分な
  脂肪を包み込んで、消化されないまま体外
  に運び出してくれるのだそうです。

※ つまり、お通じが良くなる&コレステロー
  ル値が下がるという事。
  そんな、酒粕を美味しく食べられる山家鍋
  は、溶け出した栄養分を残さず取り込める
  健康食。是非どうぞ。

※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事
  を分析?してみました。
  詳細はこちら ↓
  http://80x.jp/balanceguide5.html#214
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■ 編集後記 ■━━━━━━━━━━━━━━
きょうのお夕飯はいかがでしたか?

最近、こんな本を読みました。
田沼靖一著 ヒトはどうして死ぬのか
              死の遺伝子の謎

元々、地球に生命が誕生した時は、生物はひた
すら分裂を繰り返し増殖するだけで、死ぬとい
うことはなかったのだそうです。

生き物にとって、死は避けられない定めだと思っ
てきましたが、かならず死ぬのは遺伝子の中に
「死」を組み込まれているから。

遺伝子の両端にはテロメアというカウンターが
ついていて、分裂する毎にこのテロメアが短く
なっていきます。

そうして、最初の半分くらいの長さになると、
自殺するように命令がくだり、細胞は自分の内
部の遺伝子を規則的に千切って一つ一つを小さ
くくるみ、他の健康な細胞に害を及ぼさないよ
うに、自分自身を始末するのです。

一方、心臓の筋肉の細胞や、神経系の細胞など
生まれた時のまま、新陳代謝せずに一生を過ご
す細胞には、別のタイマーのような仕組みがあ
り、やはり一定の期間が過ぎた後、自殺します。

それにしても、なぜ、こんな仕組みがあるので
しょう?

老化し、遺伝子に傷を受けた可能性のある細胞
が、分裂を続けてその持ち主の生命そのものに
支障を来さないためというのが、その答えのひ
とつのようです。

他にも、例えば母胎の中の赤ちゃんの手は、最
初どらえもんの手のような形で、だんだんに指
の形にするため、指の間の組織が死んでいって、
水かき状になり、その水かきも死んで、最終的
に指になるのだそうです。

あるいは、怪我をしたとき、最初に組織が盛り
上がって傷口をふさぎにかかり、その後、余分
なところがかさぶたになってはがれおちる、と
いうのもこの、細胞の自殺の仕組みのおかげな
のだそうです。

唯一無二の存在として生を受け、定められたと
きまでを生きる「わたし」を守る為の、いのち
の仕組みの凛としたありようには、厳粛な気持
ちを覚えずには居られません。

個々の細胞が、わたしという全体を死すべき定
めの時まで活かし続ける為に、粛々と働いてい
るように、わたしもまた、わたしを産んだ世界
の細胞として、できることを一生懸命しないと
いけない………、そんな風に思わずいずまいを
正したくなる本でした。

次回の配信は12月6日(月)の予定です。
これからもよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★
最後までお読みいただいてありがとうございま
す。
きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせ
な笑顔のもとになりますように。

 バランスメニュー! 365

発行責任者 : 上野壽美子
ホームページ:http://www.80x.jp
メルマガ・バックナンバー:
http://80x.jp/06melmaga001.html
登録・解除はこちらから↓
 http://80x.jp/06melmaga_00.html
※このメルマガは、まぐまぐさんから発行して
おります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




サイトマップ