| 
 0059 カレー鍋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━バランスメニュー!365   Vol.0059 2007/10/1 0154部発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
 
 
 こんにちは、うえの です。
 バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
 毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
 今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
 
 
 ■このメルマガでは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメルマガでは、食品交換表を基準に
 一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー として
 
 朝食・昼食+嗜好品までをそれぞれ、定量と仮定し
 一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
 量はどれくらいかという考え方で、お夕飯のメニューの
 カロリーと栄養バランスを計算しています。
 
 表1(炭水化物):2
 表2(果物):0.5
 表3(たんぱく質):1.1
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.33
 表6(野菜):0.57
 が目標値です。
 
 分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
 1,600キロカロリーが、少ない場合には、
 表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ
 1単位ずつ増やして1,840キロカロリーでバランスをとります。
 
 (*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
 食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
 こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
 また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
 
 基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
 2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
 という点も、加味していこうと思っています。
 
 朝食から嗜好品までのカロリー計算は、
 メルマガのバックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 をご覧ください。
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 ★今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 カレー鍋
 柿 1/2コ (デザート)
 
 【材料】カレー鍋 カレールー うどんだし 白菜 春菊 白ねぎ キノコ類
 豆腐 卵 うどん
 柿 1/2コ
 
 
 表1(炭水化物):2(3) → うどん2/3玉=160g(1玉=240g)で2(3)
 表2(果物):0.5 → 柿 1/2コ
 表3(たんぱく質):1(2) → 豆腐 70g(140g)で0.5(1)
 +卵1/2コ(1コ)で 0.5(1)
 表4 0
 表5(油脂食品):0.93(1.4) → カレールー14g(21g)で 0.93(1.4)
 表6(野菜):0.495 → 白菜、白ねぎ、菊菜の合計170gで 0.57
 
 
 1.鍋にうどんだしを温め、洗って切った白菜とキノコ類、白ネギを入れ、一煮立ち
 させてからカレールーを入れます。
 ルーが溶けたら、豆腐と春菊、卵を入れてできあがり。うどんは具を食べた後に。
 
 ※ 作り方も何も・・・、これだけです。気が引けるのですが、でも、これが
 おいしいんです。残り物のカレーでもいけますよ。
 牛肉が合うのですが、お肉を入れるときは、お豆腐か卵を削る必要が。
 ジレンマの末、牛肉をあきらめました。
 
 ※ お鍋に入れるキノコを多めにして、菊菜はお浸しにしても良いかもしれません。
 
 ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
 詳細はこちら → http://80x.jp/02diet010.html#059
 
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 ============================================
 相互紹介のお誘い
 メルマガ発行者の皆さま…。
 相互紹介をしあいませんか?
 
 「相互紹介? しましょう!」という方は、「相互紹介希望!」と書いて、
 『相互紹介文』をつけて、うえの まで、メールを下さいませ。
 
 お待ちしております。よろしくお願いします♪
 ↓↓↓
 info@80x.jp
 ============================================
 
 ■ 編集後記 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 きょうのお夕飯はいかがでしたか?
 なんだか、手抜きもいいところみたいで、気が引けるのですが。
 「簡単で安上がり」という、当メルマガのコンセプトからすると、お許し頂けるのではと
 取り上げてみました。
 
 土曜日の新聞に、オノヨーコさんの記事がありました。
 「(ジョンは)わたしに(いっしょに老いていこうねって)歌って、いなくなった。
 寂しいです。」という言葉が、胸に響きました。
 
 かならずしも平坦ではないわたしの人生も、傍らに共に老いていってくれる夫が
 居るから、張り合いもあるし、心安らぐんですよね。
 
 でも、ヨーコさんの、お金の心配のない立場も、ちょっぴりうらやましいな。
 
 さて、先週、お知らせしていた「メタボ脱出プログラム」。
 いよいよバージョン0が、わたしの手元に来ました。
 
 このメルマガのメニューのデータも、バックナンバーを入れるだけで、ご利用頂けるように
 あらかじめ数値入力、代表的な外食メニューもいくつか入れて、テストランに入ります。
 
 パソコン内部の時計を読み込んで、日付を自動入力する仕組みなので、
 一週間分の食事データを試そうとすると、パソコンの時計を変更しながら試運転することに。
 
 続けることが大切、ということで、「メタボ脱出プログラム」開始後、入力を
 サボってしまった日のデータは、入力済みの日の平均値を取って自動的にデータを埋める
 親切設計だそうです。
 
 わたしも、本格的にさわるのは初めてなので、楽しみです。
 
 テストランして、不具合(きっと出るでしょうから)を修正してから、お披露目しますので
 もうしばらくお待ちください。
 
 くわしくはこちら→http://80x.jp/03weight002.html
 
 次回の配信は、10月9日(火)になる 予定です。これからもよろしくお願いいたします。
 
 ☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 最後までお読みいただいてありがとうございます。
 きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
 
 バランスメニュー! 365
 
 発行責任者 : 上野壽美子
 ホームページ:http://www.80x.jp
 メルマガ・バックナンバー:http://80x.jp/06melmaga001.html
 登録・解除はこちらから→ http://80x.jp/06melmaga000.html
 ※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 |  | 
 
 
 サイトマップ |