| 
 0007 新たまねぎのスープ/ポークステーキ/野菜サラダ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━バランスメニュー!365   Vol.0007 2007/2/26 0052部発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://80x.jp/━━━━━━━━
 こんにちは、うえの です。
 バランスメニュー! 365 をお読みいただいて、ありがとうございます。
 毎日のお夕飯のメニューを、栄養バランスを考えながら発信していきます。
 今日のお夕飯の献立の参考に、栄養管理の目安に、お役立てください。
 ■このメルマガは■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんなことを、考えて発行することにしました。
 わたしは、毎日仕事をしています。
 デスクワークですが、9時から5時半(実際は7時になることが多い)まで働いて、
 買い物をしながら、帰宅すると、すぐ食事の支度。
 ごくふつうの、働く主婦です。
 仕事中は、他のことを考えている余裕はないので、仕事が終わってから、
 移動中やスーパーで今夜のメニューを考えることに。
 みんな、そうしているんですよね。
 ただ、残業などで時間がおくれて焦ると、思いつかなかったり、同じようなメニューが
 続いてしまったり、必要な物を買い忘れたり、要らない物を買いすぎたり。
 けっこう失敗が多かったので、ふと思いついて
 ある日曜日に、一週間分のメニューを先回りして作ってみました。
 すると、すっごくラクなことに気が付きました。
 ここに、栄養バランスも考えて組み込まれていたら、
 あしたの自分のために親切だなぁ。
 誰か、同じように考えている人がいたら、その人の役にも立てるかもしれない。
 よし! どうせなら、メルマガにしちゃえ!
 こんな、わたしの思いつきが、もしも あなたの
 お役に立てたら嬉しいです♪
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 ━━━今日お伝えする内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★1★ 朝食とお昼ごはん(この部分は、毎回、変わりません)
 ★2★ 今日のお夕食
 編集後記
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★1★ 朝食とお昼ごはん(この部分は、変わりません)━━━━━━━━━━━━━★
 朝食は、時間がないこともあって、いつもコレです。
 食パン(6枚切)1枚 プラス バター 5gくらい スライスチーズ1枚
 ポタージュ 又は コーンクリームなどのインスタントスープ
 牛乳 コップ1杯(180ミリリットル)
 バナナ1/2本   お昼ごはんは、炭水化物中心の食事  例えば………
 チャーハン…ごはん200gくらい、緑黄色野菜と淡色野菜をとりまぜて130gくらい
 卵1コ、ショルダーベーコン2枚 40gくらい
 これを、食品交換表で見ると
 【朝食】
 パン → 表1(炭水化物):2(単位)以下略
 バター → 表5(油脂食品):0.5
 スライスチーズ → 表3(たんぱく質):0.9
 ポタージュスープ → 表1:0.67 & 表5:0.28
 牛乳  → 表4(牛乳・乳製品):1.5
 バナナ → 表2(果物):0.5
 【お昼ごはん】
 ごはん200g → 表1:4
 野菜130g → 表6(野菜):0.43
 卵1コ  → 表3:1
 ショルダーベーコン40g  → 表3:1
 オリーブオイル4g  → 表5:0.4
 となります。一日の目標の食事量*が 1,600キロカロリー なら
 表1(炭水化物):11
 表2(果物):1
 表3(たんぱく質):4
 表4(牛乳・乳製品):1.5
 表5(油脂食品):1
 表6(野菜):1
 調味料その他:0.5 ← ココは、このメニューでは無視しています。
 すぐオーバーしてしまうので、利用は少なめに、とだけ気をつけて(^^)
 (*厚生労働省の食事バランスガイドの指針の、適量チェックと、
 食品交換表の双方を参照しています。性別、年齢、運動量によって、違ってきます。
 こちらを参照してください。 http://80x.jp/01mesure000.html
 また、糖尿病などの病人の場合はお医者様の指示に従ってください。)
 一日の食事で、あと食べないといけない(食べられる?)のは、何と何で、
 量はどれくらいかというと
 嗜好食品:2.33 例えば → ビール中瓶1本 又は、アップルパイ60g程度の一切れ
 表1(炭水化物):2  例えば → ごはんが、お茶碗軽く一杯
 表2(果物):0.5 例えば → 中くらいのおみかんが1コ
 表3(たんぱく質):1.1 例えば → 食べられる部分が40gのアジの乾物1枚
 表4(牛乳・乳製品):0
 表5(油脂食品):0.33 例えば → きんぴらの炒め油 小さじ1/3
 表6(野菜):0.57 例えば → ほうれん草のおひたしが一鉢 でほうれん草が100g
 きんぴらが一鉢 ごぼうとにんじんをそれぞれ35gずつ。
 こんにゃくは好きなだけ。
 こんな具合になります。(嗜好食品を200kcal程度として、その分を炭水化物から割愛しています。
 生クリームなど脂質の多いお菓子の場合は、表5の油脂食品を翌日にでもいいので、
 少し控えるなどして、バランスをとってください)
 この、【例えば → ……………】の部分を、毎日のメニューにして、お届けします。
 分量は、特に記載がない場合には、全て一人前です。
 1,600キロカロリーが、少ない場合には、
 表1(炭水化物)、表3(たんぱく質)、表5(油脂食品)でそれぞれ1単位ずつ増やして
 1,840キロカロリーでバランスをとります。
 基本的に、食品交換表をベースにして、計算していますが、
 2004年の厚生労働省の食事バランスガイドから見ると、どうなのか?
 という点も、加味していこうと思っています。
 前置きが、すっかり長くなりました。
 では、今晩のメニューを、ご覧ください。
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ★2★ 今日のお夕食 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 新たまねぎのスープ
 ポークステーキ
 野菜サラダ
 パパイア 1/2コ (デザート)
 
 【材料】新たまねぎのスープ(4人前) 新たまねぎ2コ、しょうが 80g、ニンニク80g、
 ショルダーベーコン40g、鶏ガラスープ
 ポークステーキ 豚フィレ80g(120g)、塩、コショウ
 野菜サラダ レタス、きゅうり、トマト、ブロッコリ、オニオンスライス
 合計で100g位
 ごはん100g(150g)
 パパイア 1/4コ
 
 表1(炭水化物):2(3) → ごはん100g(150g) 2(3)
 表2(果物):0.5 → パパイア 1/4コ
 表3(たんぱく質):1.58(2.25) → 新たまねぎのスープのショルダーベーコン10g 0.25
 ポークステーキの豚フィレ80g(120g) 1.33(2)
 表4 0
 表5(油脂食品):0.33(0.83)→ ポークステーキを焼く油小さじ2/3位(小さじ1位)
 表6(野菜):0.66 → 新たまねぎのスープの新たまねぎが1/2コで 0.33
 野菜サラダの野菜が合計100gで 0.33
 
 1.新たまねぎは、外側のうす皮を剥いで軽くあらい、根と頭の、食べられない部分を切り落とし
 6~8カ所に隠し包丁をいれます。
 (以下にイラストをあげておきますが、要は、完全に切り離してしまわずに、
 中心部へ向かって、切り込みを入れ、火の通りと味のしみ込みを良くする、ということです)
 
 
 
   2.しょうがとニンニクは、それぞれ薄くスライスし、ショルダーベーコンは2cm幅くらいに切って、1.のたまねぎといっしょに鍋に入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れて、
 火にかけます。一度煮立ったら、火を弱めて、ガラスープを加えてフタをしてコトコトと
 40分から1時間くらい気長に煮ます。
 3.豚フィレは、塩コショウをしてしばらく置いてから、フライパンに油を引き、フタをして
 途中で裏返しながら両面をこんがりと焼きます。
 4. レタスは洗って、大きめにちぎり、その上に一口大に切って茹でたブロッコリ、皮を湯むき
 して、ザク切りにしたトマト、皮を3筋ほど残してむき、小口切りにしたきゅうりを盛り
 上にスライスして軽く絞った新たまねぎを盛ります。
 ※ 新たまねぎのスープはたくさん作って、一食分ずつ容器に入れて冷凍しておくと、
 時間がないときや、日曜日の朝食用のスープなどに使えて便利です。
 しょうがとニンニクが体を芯から温めてくれるので、春先の冷え予防にも。
 ※ 新たまねぎは煮上がると、スプーンで切れるくらいクタクタになります。
 新たまねぎのない季節には、ふつうのたまねぎでも作れますが、そのときは、
 丸煮にしないで、くし形に切った方が良いようです。
 ※ サラダにも、新たまねぎのスライスをつかってしまいました。かつおぶしと酢醤油で
 召し上がってください。
 ※ バランス栄養ガイドから、今日一日の食事を分析?してみました。
 詳細はこちら → http://www.80x.jp/balanceguide.html
 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ============================================
 相互紹介のお誘い
 メルマガ発行者の皆さま…。
 相互紹介をしあいませんか?
 「相互紹介? しましょう!」という方は、「相互紹介希望!」と書いて、
 『相互紹介文』をつけて、うえの まで、メールを下さいませ。
 お待ちしております。よろしくお願いします♪
 ↓↓↓
 info@80x.jp
 ============================================
 ■ 編集後記 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 きょうのお夕飯はいかがでしたか?
 スーパーで、新たまねぎを見かけたので、まだ高めなのに思わず衝動買いをしてしいました。
 新たまねぎのスープは、とっても簡単なのに、おいしいので、ぜひ、一度おためしください。
 煮上がったたまねぎをまるまま1コ、スープ皿の真ん中に乗っけて、まわりにスープを注ぐと、
 おもてなし料理の1品としても、おしゃれだと思います。
 日曜出勤があったので、代休を取ったのですが、次の日曜日もまた、出勤になってしまいました。
 時間管理もですが、気持ちの切り替えもじょうずになりたいです。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆最後までお読みいただいてありがとうございます。
 きょうのお夕飯が、あなたやご家族のしあわせな笑顔のもとになりますように。
 バランスメニュー! 365
 発行責任者 : 上野壽美子
 ホームページ:http://www.80x.jp
 メルマガ・バックナンバー:http://www.80x.jp/index6.html
 登録・解除はこちらから→ http://www.80x.jp/regist_kaijyo.html
 ※このメルマガは、まぐまぐさんから発行しております。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 |